庶民の味方「GIANT EAGLE(ジャイアントイーグル)」。
日本で言うとダイエー的な感じでしょうか。。
ものすごく安いわけでもないのですが、ごく普通のスーパーです。
その他の諸々のものは、このスーパーで調達します。
ひろーい店内は、一回りするだけでもかなり時間がかかります。
GIANT EAGLE だけではありませんが、日本のスーパーと違う点。
まず、カートの大きさにびっくり。大容量のビッグサイズです。
日本だとホームセンターにあるようなサイズのやつです。
我が家は1週間分の食料を買い込んでもカートいっぱいになりませんが、
皆さん、このカートに大量に食料やら日用品を積んでレジにむかいます。
いったい何日分の食料なんだろう。。。
あと、どのスーパーもハムやソーセージ、チーズの売場が充実しています。
これは日本のデパ地下並。
特にチーズはいろんな種類が山ほど置いてあります。
あとは、、あ、セルフスキャンのシステムがあります。
バーコードを読み取る機械に自分でスキャンして、
会計も自販機のようにお金を入れて済ませることができるので、
少ない買い物のときは便利。
それと、お財布にたまった大量のコインを消費したいときも便利。
現金で買い物をすることはほとんどないのですが、
それでもいつの間にかコインがたまります。。。
こちらは現金で支払うときに、コインをあまり使いません。
例えば、9.25ドルを支払う時に、ぴったりの支払いができなければ
10ドル札を出して、75セントのおつりをもらいます。
日本でよくやる10ドル札と25セントのコインを出して、
1ドル札のおつりをもらう、、、という習慣はないそうな。
よって、細かいコインを消費する場面があまりないので、
定期的にセルフスキャンを利用して、コインを減らしてます(笑)
とりあえず、4回にわたってアップしたスーパーマーケットシリーズは、
いったん終了しまーす。
他にもいろんなスーパーマーケットがありますが、
また面白い発見があったらアップしたいと思います♪
0 件のコメント:
コメントを投稿