2011年7月6日水曜日

Mitchell's Fish Market



来客中の外ごはん。その②


シーフードを食べに「Mitchell's Fish Market」に行ってきました。
(40 Hutchinson Avenue, Columbus)


オハイオを中心にシカゴやデトロイトにも、
同じ系列のレストランがあるようです。
コロンバスにはもう1店舗、
ダウンタウンに「Columbus Fish Market」というレストランがあります。


雰囲気もよく、食事も美味しかったです♪


「Fish Market Trio」
サーモン、ティラピア、ホタテの盛り合わせです。


ほうれん草とアーティチョークのディップ。
美味でした。
その他、もろもろ。
どれも美味しかったです。


この「ほうれん草とアーティチョークのディップ」は、
アメリカのレストランによくあるメニュー。
どんな料理なのか気になっていたのですが、
グラタンのようなものでした。


美味しかったので、家ごはんで模倣。
アーティチョークって何となく名前を聞いたことはあったけど、
どんな食べ物なのか、まったく知りませんでした。


どんな食べ物かというと、こんなです。


これは・・・花?なのかな。たぶん。


外側の部分は湯がくか蒸すかすれば、ちょっと食べられるようです。
基本的には中の黄色い部分を食べるのですが、
この部分をマリネにした瓶詰めがあるので、これを使用しました。
便利だし、安いです。この大きさで65セントくらい。
食感は、たけのこの穂先とか姫皮の部分に似てます。
たけのこでも代用できそう。


レシピはネットにいろいろ載ってたんですが、
系統は2つありました。


1つは、ホワイトソースがベースで、
それにチーズを混ぜるタイプ。


もう1つは、クリームチーズやサワークリーム(もしくは両方)が
ベースで、それにマヨネーズとかチーズを混ぜるタイプ。


オーブンで焼くのもあれば、焼かないのもあります。


お店で食べたのは前者の方が近かったので、
そっちのレシピでつくりました。


出来ばえは、まあまあ。
お店の味には遠いものの、美味しかったです。


こちらでは、トルティーヤチップスなどに
何かをディップして食べることが多いです。
スーパーにもいろんな種類のチップスが置いてあるし、
ディップ(ソース)もたくさん売られています。


簡単に作れるものが多いので、
大人数が集まる場などにいいかもしれませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿