2011年2月19日土曜日

家庭教師

2月から週1回、家庭教師に来てもらい英語の個人レッスンを受けてます。
教会のESLで知り合った日本人の方に紹介をしてもらいました。


個人レッスンと言っても、この先生、だんなさんが日本人なので日本語がペラペラ。
カタコトの日本語とかではなく、日本語で95%の意思疎通ができる方です。
なので、1時間のレッスンのうち半分は日本語で話しているような(笑)
これじゃいけないと思いつつ、日本語が分かる相手だと思うと、
つい甘えて日本語が出てしまう・・・。


それでも、日本語の微妙なニュアンスもほぼ理解してくれるので、
「これって英語でどう言えばいいの?」とか「今の言い方は正しい?」
ということを気軽に聞けるのは、ありがたいことです。
ESLは1クラス10人くらいなので、なかなか気軽に質問もできず
(というか、質問ができるだけの英語力すらない)
分からないことが分からないままになってしまいがちなので。。。
その分、緊張感はあるし、刺激的ではありますが。


しばらくは、ESLと家庭教師を平行して続けたいと思います。
少しでも上達しますように。

0 件のコメント:

コメントを投稿