(ついでにブログの更新も遅れ気味な今日この頃)。
物の値段もだいぶ把握できてきました。
ということで、コロンバスのスーパー事情について、書こうと思います。
まずは「CAM(華欣・カム)」。
「Columbus Asia Market」の略のようで、中華系のスーパーです。
中国・韓国・日本のものを中心に、アジア系の食材・商品が置いてあり、
週末になるとアジア系のお客さんで賑わっています。
ちなみに先日行ったら、同じショッピングセンター内で
ビミョーに引っ越しをしていて、リニューアルオープンしてました。
以前は少し古くてゴミゴミした感じがあったのですが、
すっかり小ぎれいなスーパーになってました。
店内がキレイだと置いてある商品も良く見えます(笑)
アメリカ系のスーパーで手に入らない食材はここで買ってます。
あ、白菜やキャベツはアメリカのスーパーにもあるんですが、
日本のものとはちょっと違うんですよね。。。葉が固くて厚いというか。
CAMでは日本と同じようなものが置いてあります。
あと、豆苗や空芯菜、ちんげん菜といった中華系の野菜も豊富です。
最近のお気に入りは、豆苗。青い野菜が足りない時に重宝してます。
こんなものも置いてあります。冷凍の讃岐うどん。
CAMに行くとちょっとホッとするのは、見慣れた食材が多いせいもありますが
「売られ方」もあるのかなぁ、、、と思います。
アメリカ系のスーパーって、色とりどりの野菜や果物が包装されずに
そのまま陳列されています。視覚に訴えてくるというか、店内に一歩入ると
「あぁ、アメリカのスーパーに来た!」という感覚がわく感じ。
その点CAMは基本的に個包装されていて、陳列の仕方もおとなしいというか、
雰囲気が日本のスーパーに似ています。
店内をこっそり撮影。こんな感じです。何か落ち着きます。
面白い(怪しい?)調味料も売っていたりするので、
これからも活用しまーす。
0 件のコメント:
コメントを投稿