今日は春を通り越して初夏の陽気でした。
もう19時過ぎだというのに気温は28℃。暑い。。。
外もまだまだ明るいので(最近は20時頃まで明るいです)、
ホントに夏のような気分。
最近、外出すると、何となくパステルカラーっぽい色を目にします。
単純に春だからだと思ったのですが、もうすぐイースター(復活祭)
だからなんですね。
こちらのお祭り、というか行事は、色のイメージが強いなぁと思います。
日本でもおなじみのクリスマスは緑と赤だし、ハロウィンはオレンジと黒。
独立記念日はアメリカの国旗の色である赤・青・白。
3月にあった「St.Patrick's Day」は緑。イースターはパステルカラーだそうです。
で、その日はテーマカラーの服を着たりします。
ちなみにSt.Patrick's Dayの日にあったパレードの様子。
パレードしている人はもちろん、観に来ている人も緑色を身につけています。
そう考えると、日本の行事って、テーマカラーらしきものがないですね。
食べ物とかお花とか慣習はありますが。
「色」という目で見てわかりやすいもので統一するという考えに
文化の違いを感じた今日この頃。
ちなみに、最近では、スーパーのベーカリーで売られている
クッキーの色でさえパステルカラーになってたりします。
クッキーとしては有り得ない色です。何もそこまでしなくても・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿